南陵の風景
熱戦 男子バレー部~札幌支部春季大会
令和7年度札幌支部高校バレーボール春季大会の初日が本校体育館で行われ、男子バレー部が今季初勝利と決勝トーナメント進出をかけて2試合を行った。
初戦を落とした南陵は、トーナメント進出をかけ札幌北陵高と対戦した。序盤にリードを奪い勢いに乗ったが、2セット続けて20−25の熱戦を繰り広げるも破れトーナメント進出はならなかった。今後ともあたたかい応援よろしくお願いします。がんばれ、札幌南陵男子バレーボール部。
【札幌支部予選】
札幌南陵 0−2(11−25 12−25) 札幌稲北
札幌南陵 0−2(20−25 20−25) 札幌北陵
R7年度始業式
令和7年度の着任式、始業式が行われました。
「遠くに行きたくば、共に行け」とのメッセージに続けて、
学校魅力化ビジョンとして4つの重点を語る校長先生
校長先生の話では、今年度の重点、
「落ち着いた平和な日常的」「個々に手厚い進路サポート」「社会に通用する南陵生」「地域と連携した学び活動」について説明があり、学校魅力化ビジョンを生徒達と共有した。
また、生活指導部長、進路指導部長から一年をスタートするにあたっての話があった。
最後のホームルーム
3月1日(土)第43回卒業証書授与式
卒業式で校長先生より一人一人卒業証書を受け取った卒業生たちは
保護者の方と一緒に最後のホームルームへと向かいます
卒アルを手にして振り返る時間もよいものです
友達と卒アルにメッセージを書いたり
一人一人クラスメイトにメッセージを語ります(涙)
「みんな、仲良くしてくれてありがとう。楽しかった!」
もらい泣きする場面もあったり
笑顔で和やかな場面があったり
いい時間でした
初担任を駆け抜けてきた先生の目は泣きはれて真っ赤です
卒業生と保護者様の幸せな未来を祈っております
ご卒業おめでとうございます
保育インターンシップ
2月28日(金)に真駒内幼稚園にて保育インターンシップが実施されました。1年生5名が参加し、保育職の魅力や人と関わる上で大切にすべきことを学びました。
園長先生、副園長先生からのオリエンテーションにはじまり、自由遊びやクラス毎の活動などさまざまな体験をさせていただきました。
また、実施日は園全体での「ひな祭り会」が開催されており、全ての園児と交流する機会もありました。
本校は地域とともに実習や体験を充実させ、生徒の職業観を養う機会も豊富です。
1学年スキー授業
前日に少し重めの雪が降り積もり、圧雪が入ったスキー場はベストのコンディションでした。
今日はスキーテストの日。
開始前に注意事項を全体に伝えてから、スタートしました。
最高の天気です。絶景です。
一度集合し、テスト開始です。
上手です。
テストの後はフリー滑走です。
あまり混んでいないので滑りやすそうでした。
歩いてスキー場に行ける高校って珍しいですね。
「疲れたー」と帰ってくる生徒は笑顔で
楽しい1日だったことが分かりました。
今年度のスキー授業はこれで終了です。お疲れ様でした!
〒061-2292
札幌市南区藤野5条10丁目1-1
011-591-2101(事務室)
011-591-2102(職員室)
011-591-2107(FAX)
【公共機関(じょうてつバス)】
札幌駅/真駒内駅 から
定山渓/豊滝/簾舞/藤野 方面
・藤野3-11 下車:徒歩15分
・藤野4-11 下車:徒歩6分
※本校生専用バスもあります
路線図/時刻表等詳細はこちら
(外部リンク:じょうてつバスHP)
(外部リンク:北海道教育委員会)