2024年6月の記事一覧
健康講話
6月28日(金)健康講話 1学年
スクールカウンセラーの 佐藤 由佳利 先生による「自分のこころを知ろう(自分を知り、セルフケアをする)」をテーマとしたお話を伺いました。自分の考えを変えることやストレスを感じた時の対処方法を学びました。気持ちが沈んだとき、からだからアプローチする体のリラックス方法やイメージ療法も体験できました。
藤ヶ丘幼稚園 交流授業
6月28日(金)藤ヶ丘幼稚園交流事業 スポーツⅡ
藤ヶ丘幼稚園年長組18名が来校し、元気な声が大きな体育館中にこだましました。園児たちは高校生の動きを真似し、体づくりをしました。リズムに合わせ、飛んだり跳ねたり走ったり、動作をつけたりと、元気いっぱいに動きまわりました。高校生たちはうまくできたところと、難しかったところを振り返りました。最後に園児たちは、「また高校に来たいです」と大きな声で挨拶をしていきました。
いのちの授業Ⅱ がん教育
6月27日(木)がん教育講話
いのちの授業2回目は、札幌養護学校白桜高等学園から 三井 里美 先生に「がんを正しく理解し、自分だったらどう生きるか」というテーマでお話をしていただきました。がんサバイバーとなりながらも夢の実現へ向かう実体験からのお話はとても心に染み入りました。また、私たちへのメッセージとして「1 防げるがんはある 2 ワクチン接種を考える 3 健康的な生活習慣を 4 気づいたときに病院へ 5 周りの人を気遣う」等、温かい言葉をいただきました。
女子ハンドボール全道大会
6月20日(木)
女子ハンドボール全道大会
札幌合同(新陽・真栄・南陵)チームで出場しています。
19日(水) 釧路商業高校 27-23 勝利
本日 札幌西高校 25-12 敗戦
声を出し合って試合に挑みました。
認知症サポーター養成講座(1学年)
6月19日(水)
1学年の総合的な探究の時間「地域の課題とボランティア活動」がいよいよスタートしました。第1回目として本日は、南区第2包括支援センター様及び南区介護予防センター定山渓様より講師をお招きし、南区の現状を知るというテーマから「認知症サポーター養成講座」を開催。高齢者層が増えていく現状とお年寄りとの接し方を学びました。
〒061-2292
札幌市南区藤野5条10丁目1-1
011-591-2101(事務室)
011-591-2102(職員室)
011-591-2107(FAX)
【公共機関(じょうてつバス)】
札幌駅/真駒内駅 から
定山渓/豊滝/簾舞/藤野 方面
・藤野3-11 下車:徒歩15分
・藤野4-11 下車:徒歩6分
※本校生専用バスもあります
路線図/時刻表等詳細はこちら
(外部リンク:じょうてつバスHP)
(外部リンク:北海道教育委員会)