南陵の風景
保護者と教師のための進路説明会
5月2日(木)
NPO法人高校生進学支援の会 加藤 勝 様より「進学マネー講座」と題し講演いただきました。親として、教師として、子供たちの希望は無条件に叶えてあげたいものですが、いよいよその決断が求められるとき、理想だけでは進められない現実に直面することとなります。その最たるもの「金銭面」に関して、その具体のお話は大変勉強になりました。
桜は蕾(つぼみ)。今がワクワク!
4月26日(金)
「遅くたっていいじゃない!南陵はゆっくりゆっくりです。」
いよいよ今週末からGW!この期間は、遅い春の訪れとともに社会全般にわたって行楽気分にあふれる時期となります。みなさん、事故に巻き込まれることのないよう気をつけましょう。
美(うる)わしき花に憧(あこが)る人こそは、花にも似たる心持つなり
4月24日(水)
<4月第2週> <4月第4週>
南陵応援団、藤野地区にお住まいの大越様ご夫妻の献身により、美しいお花の出迎え始まっています。今年度も「南陵の風景」をよろしくお願いします。
がん教育「HTBイチモニ!取材」
4月18日(木)
HTBイチモニ!知っトク「小中高校で必修の『がん教育』onちゃんと学ぼう!」HTBから取材を受けました。授業の撮影、生徒、先生のインタビューを受けました。生徒たちはがんについて立派な感想を述べていました。この模様は4月27日(土)午前9:30からの放送HTB「イチモニ!」の中で放送されます。是非ご覧ください。
朝読書
4月17日(水)
本校では全学年「朝の10分間読書」をしています。これは落ち着いた状態で学校生活を送るために効果的であると始めました。朝から姿勢のよい生徒たちの姿を見ると先生たちも気合いが入ります。
読書の習慣は基礎学力が身につくだけではなく想像力や思考力を高めます。読書の積み重ねはとても生活に潤いを与えます。継続は力なりです。